ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年03月12日

追憶の彼方に

追憶の彼方に


82話の続きになります。


人気ブログランキングというものに参加しています。
(1日1回の投票が可能です)
皆さんの応援に救われてばかりです。
いつもありがとうございます。


追憶の彼方に

皆さんに、心から感謝しています。
巡回少なくてごめんなさい。
ゆっくり楽しんでいって下さい。
いつも訪問ありがとう。


「季節感ねぇな」と言われても、ビクともしないGgreenでした。
追伸、PC復活未だ達成せず。


にほんブログ村 漫画ブログ 4コマ漫画へ
にほんブログ村ランキングにも、ばっちり参加していたりします。



この記事へのコメント
こんちわー。90話でコメさせて頂きました
赤鉄橋出身fuuで御座いますー^^;(捨て子みたいですが汗・・)
今更ですが、ブログなんぞ始めてしまいました。
お気に入り入れさせて下さいましー。
今後ともよろしくお願いします。

PS、荒天のゴロゴロとかけるとは・・・流石です!!
Posted by fuufuu at 2010年03月12日 15:40
大丈夫。
あっしもよく、静かな河原や
図書館などに行くと、同じような現象に襲われます!
胃腸の緊張が緩むんでしょうかねぇ~?

で、偶然ですが
あっしもチョイとシモなお話をUPしてますw
Posted by sumik5sumik5 at 2010年03月12日 17:33
コレは人事ではありません!
野山に限らず、呑んだ帰りとか深刻な状況を幾度迎えたことか。

ボクの頭の中には、市内各所の公衆トイレがインプット済みです。
ちなみに間に合わなかった場合(考えたくない)
山形弁で「むぐす」と言います。
Posted by somtamsomtam at 2010年03月12日 19:35
おおぉぉ~、この事故は悲惨だなぁぁ Σ(°ロ°;)
穴掘って・・・・ だろ~なぁぁ
Posted by だめオヂ at 2010年03月12日 20:29
私は会社に入った直後に大をモラしました、、、
後は想像にお任せします
Posted by つねぶー at 2010年03月12日 20:32
ども。

渓流釣りをしますが、キジ打ちは得意です(笑)
でも、登山となると横道にそれるのも難しいなぁ。

えええぃ、もうぶっ放しちゃってくださいな!(爆)
Posted by わっきーわっきー at 2010年03月12日 21:14
 ◎fuuさん、こんばんは。
>ブログなんぞ始めてしまいました
おお、去年の10月に!気がつきませんでしたよ!
>お気に入り入れさせて下さい
もちろんで御座います!こちらこそヨロシクお願いしまーす!


 ◎sumik5さん、こんばんは。
>図書館などに
と、図書館ですか?我が町の図書館のトイレは僕は避けるようにしています・・・
ええ、職員の方々は一生懸命清掃してくれてはいるんですがね・・
古いのでどうしても限界が・・。
sumik5さんの行く図書館のトイレは、カナーリ綺麗なんだろうなぁ


 ◎somtamさん、こんばんは。
>山形弁で「むぐす」
な、なんと!そんなお言葉が聞けるとは・・!
いつか是非、生の声で聞きたいモノです。
あ、いえ。そうゆう意味じゃなく、発音の観点から興味があるだけで人様の脱糞に興味が沸いているのではありませんから!


 ◎だめオヂさん、こんばんは。
>穴掘って・・・・ だろ~なぁぁ
そ、それが・・・そのぉ・・
このまま続きます、この話。
しばらくシモの話で恐縮です。
ちなみに、下山後一番最初に買ったアウトドアアイテムは、ハンディスコップと携帯トイレでした!


 ◎つねぶーさん、こんばんは。
>私は会社に入った直後に
ぎゃぁああ!そんな大事なことを!ここで告白しちゃって良いんですか!?
>想像にお任せします
了解しました・・・
任されましたので、想像してみま~す。

・・・・

だ、大惨事・・・です。ひいい


 ◎わっきーさん、こんばんは。
>登山となると横道にそれるのも難しいなぁ
実はこの時、幅60~70cmの狭い尾根道で一歩たりとも横道にそれる事は出来ませんでした・・・。
>得意です
釣りという状況だと、恐らく僕も大丈夫な部類だと思うんです。
登山中のソレは、釣りで言えば・・ そう、管理釣り場の駐車場でコトを成すほど難しいかも知れません。うわああん。
Posted by GgreenGgreen at 2010年03月12日 23:58
一般的に女性は便秘がちで、男性がゴロゴロ系のような気がします^^;
あ、去年の富士山でトイレに行きたくなって、みんなに「えりちん食べすぎっ!」と言われましたw;;;
Posted by えりちんえりちん at 2010年03月13日 12:14
不慮の事故ですね。

自分は内臓が丈夫なので
この様な事は今まで無いのですが
老朽化に備えて心の準備をしておきます。


ありがとうw
Posted by at 2010年03月13日 12:48
おおお、遠雷とともに訪れる、ネイチャーコールズミー!
夏にこの訪れを感じたのは良いのですが、槍から縦走中。
じつは隠し持っていた携帯厠で、すべてを受け止め、持ち帰りました。
しっかし、標高3000越えmの脱糞(失礼!排便と書くべきか...)、
かくまで甘美にして開放感にあふれる快楽とは知りませんでした。
人がなぜ山に登るのか... その答えを知った瞬間であります。
Posted by いまるぷ@中岳 at 2010年03月13日 15:17
…ありますね、登山中のダッフンダー。
さては哀しき小石クンのタタリでしょうか(笑)?
Posted by トチロー at 2010年03月13日 18:10
こんばんわ!!!
なぜ下山中の事故が多いんでしょうか?
やはり疲れがどっとでるからでしょうか?
お腹のゆるさは俺もなかなかのもんですよ(笑)
釣りに行くときはコンビニの場所を確実に把握しとかないと怖くて釣りどころじゃないです!
Posted by JACK at 2010年03月13日 19:43
こんばんは。

山に行く時、トイレ場所はできたら調べておきたいものですね。
うちのボウズもよくあるんです・・・。2回ほど横道にそれました(爆)。

で、このあとGgreenさんがどうなったのか興味ある!!(笑)
Posted by うっかり八兵衛 at 2010年03月13日 22:33
おなかですよねぇ、、、、、、、、私も弱い方だから気持ちは良くわかります。

大変でしたねぇ。
Posted by ライダーライダー at 2010年03月13日 23:31
結構メジャーなルートでもトイレが無いような山ってあるんですよね・・・きじ打ちように小さなスコップと、ポンチョは非常装備で持っていると良いかも・・・さすがに尾根道では・・・・

SEA TO SUMMIT アイプード! とポンチョ持ってます。この会社この系統の変な物が多いかも(笑)
Posted by Air at 2010年03月13日 23:48
 ◎えりちんさん、こんばんは。
>男性がゴロゴロ系
下痢ぎみには心当たりがあります。
それはお酒です。飲んだ次の日は「水チックな便」が出ます。
お腹が痛いわけでもないので、気にも留めませんが・・・
>富士山でトイレに行きたくなって
ひえぇ!定期的にトイレがありましたっけ・・?


 ◎並さん、こんばんは。
>不慮の事故ですね
ちょっ!
まだ"事件"止まりです!"不本意な事件"と言ってくださーい。
完全にヤってしまった場合は"不慮の事故"として認めますから!
>自分は内臓が丈夫なので
丈夫なのは内臓だけじゃないようなイメージですW


 ◎いまるぷさん、こんばんは。
おお、お山の上からですか!やほーいやほーい(←東を向いて手を振っています)
>携帯厠
そうなんです!これを持っていたら、もう少し冷静になれたと思います。もちろん、下山後すぐに携帯トイレとミニスコップの両方買いました!
>標高3000越えmの
僕もいつかお供させて下さい!つれ糞です!
そうだ!「携帯つれ糞in3000」ってタイトルはいかがでしょうか?だめ?
ああん。そして、このお話は続いてしまうんです・・・。


 ◎トチローさん、こんばんは。
>登山中のダッフンダー
あ!ちょっっ!まだダッフンダーしていませんから!もようしたダケ!ダケなんです!
>…ありますね
あ。   トチローさんって      ま  さ  か     ダッフンダー経験者?
>小石クン
祟られたくはありませんが、小石君はどこかで出てきそうです。
ええ、きっと。

 ◎JACKさん、こんばんは。
>なぜ下山中の事故が多いんでしょうか?
それは、「何かに登る時」よりも「何かから降りる時」の方が難しいからじゃないでしょうか?(階段やハシゴ、木登りも踏み外すのは決まって降りる時の様な気がします)
去年何かで読んだんですが、午後の2時は人間がミスを犯してしまいやすい時間帯だと統計が出ているそうです。(←うろ覚えの上にウケウリ)
登山の場合、この時間帯と下山時刻が重なっている人が多い事も、ひとつの要因なのかも知れません。(←うろ覚えの上にウケウリ)

去年初めて登山体験したという、スーパード素人のGgreenでした!てへ!


 ◎うっかり八兵衛さん、こんばんは。
>2回ほど横道にそれました
横道があれば、僕も横道にそれたかった・・・
ああ、横道と物陰さえあれば・・・涙
>このあとGgreenさんがどうなったのか
じつはですね・・この後ですね・・・
って言うわけないじゃないですかー!
次回をお待ち下さーい!(←上手く描けない時は、別のエピソードに差し替えちゃいますが・・・)
にやり
Posted by GgreenGgreen at 2010年03月14日 00:30
下山途中にスナイパーにお腹を撃たれたのではありませんか?
途中、怪しいウインナーが隠れていたのでは?(爆)
恐ろしい奴です
ウインナー13!!
Posted by のりすけ at 2010年03月14日 00:35
 ◎うわ!ライダーさん、こんばんは。
>大変でしたねぇ。
ああ、なんでだろう。ライダーさんと熱燗が飲みたい気分。おでん屋とかで・・・
ファンでもないチーム同士の野球中継とか、お笑い番組が・・ラジオでやっているんです。
電車がすぐ近くを通るから、話がよく聞こえないんです。でもいいんです。聞き返したりしません。
立て付けの悪い引き戸を無理やり「ガタガタ」とこじ開けて、他のお客さんが入ってきました。知らない人です。
でも、いいんです。
一緒に飲みましょうよ。

ああん。そんな感じ。


 ◎ひい!Airさん、こんばんは。
>きじ打ちように小さなスコップと、ポンチョは非常装備で持っていると良いかも
買いました!買いました!買いましたよー!!ポンチョはまだ買っていませんが。
>さすがに尾根道では・・・・
その上、大人気コースだったりします・・二分で済ませば・・・あるいは・・
>>SEA TO SUMMIT アイプード
初めて聞く名前です!後で検索してみます!ありがとう!
Posted by GgreenGgreen at 2010年03月14日 00:53
 ◎ぐは!のりすけさん、こんばんは。
>下山途中にスナイパーにお腹を撃たれたのではありませんか?
実はですね、ラーメンなんですよ。原因はラーメン。
憧れだったんです。頂上でラーメンを食べるのは・・・
頑張って4人分の水や麺を、運び上げたんですが・・ヤツら「スープはいらん!」とぬかしたんです。
山に捨てる訳にもいかず、かといって持って帰りたくない僕は・・・

飲み干したんです。4人分のスープを!ええ、全部。

その結果が「ごろごろごろ」なんです。
この日以降、僕はお山にラーメンを持ち込まなくなりました。
>怪しいウインナーが隠れていた
うっしし!ウインナーは今度試してみようと思っている食材です。
もちろん、逃がしませんよ!

タイピングが遅いとバレバレなGgreenでしたー。
Posted by GgreenGgreen at 2010年03月14日 01:05
iPood!

あとで自分のブログに上げておきますよ。持ち手にティッシュも収納できるし・・・完全にウンコ装備です(笑)
Posted by Air at 2010年03月14日 09:17
私も胃腸弱いんです

学生の頃、海に到着するなりゴロゴロと。。。

周りにトイレはなく、民家に助けを求めたが断られ

究極の選択で木陰で・・・『ふぅー』

と、事なきを得たんですが

翌日からあだなが『のぐちゃん』になりました(泣
Posted by まろちゃんぷまろちゃんぷ at 2010年03月14日 21:51
 ◎Airさん、こんばんは。
>iPood
あーっ!これかー!
僕は色々なやんだ末に、モグを選んじゃいました。
それにしても、グリップに収納スペースとは良いですね!

 ◎まろちゃんぷさん、こんばんは。
>民家に助けを求めたが断られ
うお!断られたんですか?ひい!
当時のモヒカンだったとか・・・?貴重な体験なんじゃないでしょうか・・?(それが普通なのかな・・?)
>あだなが『のぐちゃん』
せめて「ふぅーちゃん」に!(涙
Posted by GgreenGgreen at 2010年03月15日 00:18
このゴロゴロ系は・・・
じわりじわりと間隔が狭くなってくるヤツですかね~(笑)
最初は「ん??」で済むんですがね~
気にしない振りしてると・・・
えらい目に遭うんですよね~(((((((*ノノ)イヤン ハズカシー
Posted by ちさやん at 2010年03月15日 09:40
(-人ー)・・・
Posted by 虹っ子s at 2010年03月15日 09:52
怖いですね~
Ggreenさんはこの後どうなってしまったのでしょう?
Posted by yukimu at 2010年03月15日 10:05
こんばんは。
渓流でたまにありますな。
ウェーダー着てるから厄介ですわ・・・
しっかり天然水洗で済ませますが、
こんなとこ熊さんに見られたら、
どうなんのかな?
Posted by なみはやFF at 2010年03月15日 18:28
今晩は、
今回は徐々に切なく・・・他人事だから笑えるゥ~(失礼)
このあとどうなってしまうのか、期待感でイッパイです。ワクワク

四コマは笑うためにありと、
毎回楽しく読ませて頂いております。
Posted by KS at 2010年03月15日 20:27
 ◎ちさやん、こんばんは。
>じわりじわりと間隔が狭くなってくるヤツですかね
そうです!波が来るヤツです!
あー!きたきたきたー!うぐぐぐぐ・・・!ってヤツ。
早くトイレに行かなきゃならないのに、早く歩くと振動が・・・ってヤツ。

あのね、この後・・


 ◎虹っ子sさん、こんばんは。
ナムーとなぜか拝まれると、安心します。ナンデダロ?うひ


 ◎yukimuさん、こんばんは。
この後ですね・・
あろうことか・・・ごくり
僕の不幸を、ご期待下さい!涙


 ◎なみはやFFさん、こんばんは。
あの状態でクマに出逢ったら?と真面目に考えれば
たぶん僕は事故ってしまうと思います。大盛りで。


 ◎KSさん、こんばんは。
そうです。"他人の不幸は蜜の味"ですよ。
笑っちゃって下さい。その為に描いているんですから!
ちなみに、ウチの奥様には「フッ・・」と鼻で笑われています。
Posted by GgreenGgreen at 2010年03月16日 00:25
Ggreenさんこんにちは!

楽しいファミリー登山が一転、惨劇に!
この続き、どうなったのか楽しみにしております!

私は山登りの時には一応、雨具、ヘッドランプ、
救急用品+正露丸糖衣をザックの中に入れてますよ~
でも、ビッグウェーブが来たときに飲んでも
遅いかしら?
Posted by たざきたざき at 2010年03月17日 15:30
 ◎たざきさん、こんばんは。
>正露丸
ハンディスコップと携帯トイレは、すぐに買ったんですが・・・
そうか!コレ系の薬も用意すれば良いですよね!なるほど!
>この続き、どうなったのか楽しみにしております
この後はですね・・・
「さわやかな展開では無い」とダケ申しておきます・・・涙
Posted by GgreenGgreen at 2010年03月17日 23:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
追憶の彼方に
    コメント(30)